依頼者 妻
夫 50歳 会社員
妻 50歳 主婦
離婚原因 夫からの精神的虐待
きっかけ 夫がキレて責め立てられるようになったこと
財産 不動産・預金・株式・保険・車・退職金
Aさんは夫Bのモラハラに耐えてきましたが、夫Bのことが恐ろしくて離婚を切り出すことができませんでした。
そこで、当事務所に相談に来られました。弁護士は「夫が会社に行っている間に引っ越し、弁護士の置手紙を置いておけば、後は弁護士が夫Bと交渉します。そうすれば交渉の負担から解放されます。また、当事務所は早期解決のため、示談交渉での解決を優先し、示談での解決が不可能な場合のみ調停を申し立てます。」とお伝えしました。Aさんは、そのような方法なら安心だと考えられました。
Aさんは「モラハラ夫に対抗できる強気な弁護士に依頼したい。早期に解決してほしい。」と考えておられ、複数の法律事務所に相談に行かれたそうです。しかし、頼りになりそうな弁護士ではなく、示談交渉せずに離婚調停を申し立てるなどと言われ、早期解決が望めそうになかったそうです。当事務所の弁護士及び方針がAさんの要望に合致するとAさんは考えられ、当事務所に依頼されました。
夫Bは当初「不動産は住宅ローンの方が多い。退職金は1000万円としてほしい。」などと主張し、財産分与を600万円しか認めず、婚姻費用も36万円しか認めませんでした。しかし、弁護士は「不動産売却益は約1000万円あること、退職金は約2200万円であること」等を立証するとともに、「お子さんのことを考えるべきである。」と夫Bに伝え、当方の主張に応じるよう説得しました。
その結果、夫Bは「財産分与約2300万円、養育費月22万円、私学授業料全額、婚姻費用36.5万円を支払う。」という合意案を出してきました。当方の計算では、財産分与は約2800万円のはずでしたから、訴訟を提起すれば2800万円の財産分与を取得できると弁護士は考えていました。しかしAさんは、「夫Bが財産分与2300万円も出すとは思わなかった。」とある程度満足しておられ、かつ早期協議離婚を望んでおられました。そこで弁護士は、「裁判では財産分与2800万円が認められるが、財産分与を2600万円とする。その代わりに、夫Bが養育費月23万円(裁判基準より1万円多い)、私学授業料全額を支払う。」という条件でなら離婚に応じることにしました。夫Bに提案したところ、夫Bが受け入れたので、上記のとおり協議離婚しました。
養育費月15万円及び財産分与・未払婚費合計640万円を夫から妻に支払わせる内容で調停離婚した事例
相手方名義の財産開示をさせた上で約2200万円の財産分与金を取得して離婚を成立させた事例
離婚を求めてきた夫と交渉し、離婚後に支払う予定の子どもの学費全額を夫が負担する内容で協議離婚した事例
寺尾 浩(てらお ひろし)
平成4年3月 一橋大学法学部卒業
平成9年 司法試験合格(52期)
離婚交渉は当事者にとって精神的につらい作業です。
また離婚は、過去を断ち切って新たな人生の一歩を踏み出す行為ですから、いつまでも過去(離婚交渉)に時間をとられるのは両当事者にとって得策ではありません。そのため、私は離婚問題を早期に解決することを重視しています。
問題を解決する方法は一つしかありません。それは行動を起こすことです。1人で悩んでいても、同じ考えが頭の中をぐるぐるするだけで、何の解決にもなりません。思い切って専門家にご相談ください。
【アクセスマップ】