当事務所で解決した、専門職の方が依頼者または相手方の解決事例です。
タイトル | 離婚の理由 | 相談のきっかけ | 依頼者の性別 | 依頼者の職業 | 依頼者の年齢 | 相手の職業 | 相手の年齢 | 子供の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
婚約破棄されたため慰謝料請求した事例 | 性格の不一致 | 婚約破棄のため | 女性 | 薬剤師 | 27歳 | 薬局勤務 | 23歳 | 無 |
浪費がひどい妻から不貞行為を疑われ、慰謝料請求されたが、慰謝料を払わずに離婚できた事例 | 妻の浪費セックスレス | 妻の浪費セックスレスに耐えかねたから | 男性 | 看護士 | 27歳 | 看護士 | 41歳 | 無 |
婚姻費用を払わない夫から給料を差押えて(強制執行)回収した事例 | 性格の不一致・夫の借金 | 離婚費用未払いに耐えかねて | 女性 | 会社員 | 43歳 | 看護士 | 49歳 | 有 |
親権を争い離婚を拒否していたが、親権者を妻とする離婚に応ずることにして、①養育費を月額8.5万円(総額で約1000万円)減額、②財産分与を総額で770万円減額させ、③面会交流を実現して離婚した事例 | 夫の言葉の暴力等 | 妻が離婚訴訟を提起してきた | 男 | 会社員 | 47歳 | 看護師 | 44歳 | 有 |
モラハラ・マザコン夫との生活に耐えかね、直接面会交流を求める夫の要求を拒否し、婚姻費用差額分回収・解決金140万円・養育費月4万円(相場より5,000円増額)で調停離婚した事例 | 夫のモラルハラスメント・マザコン・育児放棄 | 夫が実家に帰り、夫の父から離婚を求める書類が届いた | 女 | 保育士 | 28歳 | 教員 | 29歳 | 有 |
不貞相手の夫から慰謝料請求された | 男 | 教員 | 61歳 | |||||
夫のラインから不貞行為が発覚した | 女 | 教師 | 35歳 | |||||
妻の不動産居住を数年間認め、月2.5万円10年間の扶養料を支払うなど、裁判離婚より妻に有利な条件を提示して早期協議離婚した事例 | 妻からのモラルハラスメント、一方的な文句 | 妻からの一方的モラハラに耐えかねて別居を開始したこと | 男 | 専門職 | 50歳 | 主婦 | 44歳 | 有 |
W不倫によって不貞相手の妻から慰謝料150万円を請求されたが、依頼者の夫からも依頼を受けて不貞相手に慰謝料請求することで、不貞相手の妻に対して支払う金額を20万円に減額して示談した事例 | 不貞相手の妻から慰謝料請求された | 女 | 看護師 | 31歳 | ||||
不貞相手の妻が依頼した弁護士から慰謝料を請求された | 女 | 看護師 | 25歳 | |||||
夫の不貞行為 | 夫の不貞行為が発覚した | 女 | 専門職 | 29歳 | 専門職 | 30歳 | 無 | |
モラハラ 性格の不一致 | 夫のモラハラに耐えられなくなった | 女 | 薬剤師 | 41歳 | 会社員 | 42歳 | 有 | |
性格の不一致 | 「自由になりたい。」と言って妻が出て行った | 男 | 教師 | 56歳 | 教師 | 56歳 | 有 | |
価値観の不一致 | 妻が子どもを連れて実家に帰り、弁護士を立てて離婚を求めてきた | 男 | 大学教員 | 46歳 | 主婦 | 有 | ||
長期の別居 | 夫から離婚訴訟を提起された | 女 | 教員 | 44歳 | 会社員 | 39歳 | なし | |
夫の浪費・借金 | 夫が浪費・借金を反省せず、新たに浪費・借金を開始した | 女 | 看護師 | 46歳 | 会社員 | 46歳 | 有 | |
夫の不貞行為 | 夫が離婚を求めて離婚届を送ってきたこと、婚姻費用の支払いを打ち切られたこと | 女 | 教員 | 59歳 | 会社員 | 60歳 | 有 |
寺尾 浩(てらお ひろし)
平成4年3月 一橋大学法学部卒業
平成9年 司法試験合格(52期)
離婚交渉は当事者にとって精神的につらい作業です。
また離婚は、過去を断ち切って新たな人生の一歩を踏み出す行為ですから、いつまでも過去(離婚交渉)に時間をとられるのは両当事者にとって得策ではありません。そのため、私は離婚問題を早期に解決することを重視しています。
問題を解決する方法は一つしかありません。それは行動を起こすことです。1人で悩んでいても、同じ考えが頭の中をぐるぐるするだけで、何の解決にもなりません。思い切って専門家にご相談ください。
【アクセスマップ】